入院バッグと陣痛バッグで使ったもの・使わなかったもの

妊娠・出産

私は初めての出産だったので、入院生活がどんなものか想像もつかなかったのですが、
YouTubを見漁って入院バック・陣痛バックを用意しました。
赤ちゃんが産まれてしばらく経ったので当時を振り返ってみました。
個人的にあって良かったものと不要だったものをまとめたいなと思います!

入院中に使うものをガサっと入れた入院バッグと、陣痛が来て病院に行ったときにすぐ使いたいものを入れた陣痛バッグを用意しました。
出産や入院でドタバタして、ずっと自分で荷物を運んだり管理したりできないと思ったので、一応チャックで閉められるカバンにしました。
何が変わるわけではないですが、カバンの口を閉められるとちょっと安心感がある気がします。

持っていったものの一覧です!
あくまで個人の感想ですが、3つにランク分けしてみました。

◎ ・・・ 必要だったもの。持っていってよかったもの。
△ ・・・ 自宅に余ってたら、かさばらない程度に持っていくといいかなってもの。
×  ・・・ 使わなかったもの。自分がもう一度入院するとしたら持っていかないもの。

 


入院バッグ
パジャマ
 3枚
病院から枚数のみ指定があり、全て妊娠中に購入しました。(家にパジャマがなかった)
1着は妊娠中に買ったマタニティ用のもの、あとの2着はしまむらで買った前開きのパジャマにしました。
入院中は診察が多いと聞いたので、1枚だけでも着れるように丈の長いものにしましたが、内診は入院中2回しかなかったので、丈はあんまり気にしなくても良かったなと思いました。

マタニティ用のパジャマはお腹がゆったりしていて、妊娠中も着やすかったです。
授乳口が付いていましたが、授乳口はほとんど使わないまま半袖の季節が終わってしまいました。(夏出産でした)

最初の頃は授乳前後に搾乳をして、おっぱいをがっつり手で支えて授乳していたのですが、
授乳口から胸を片一方ずつ出して、授乳にまつわるいろいろをするのがやりにくかったです。
(私が不器用なだけかもしれません)
入院中は前開きの服のボタンをかなり下まであけて授乳していましたし、
今では普通のティーシャツとかを着て、授乳ストラップで服をたくし上げて授乳しています。

 

授乳ストラップ
というか、DAISOの髪ゴム用の長いゴムを結んで輪にしたもの。
首から提げて、服の内側から外に向けて通して、ゴムをまた首に掛けると、手を使わずに胸を出しっぱなしにできます。

あると便利だと聞いて持っていきましたが、入院中は使いませんでした。
授乳室で他のママさんたちがいる中、服をまくるのがなんとなく恥ずかしくて使えませんでした。
(おっぱいは丸出しなんですけどね)
母子同室だったら使っていたかもしれません。

退院後に使い始めるととても便利だったので、今では授乳のたびに使っています。
授乳口やボタンのある服以外も着られるし、泣いてる赤ちゃんの横で服のボタンを外す焦りから解放されました。
お風呂のとき以外はずっと首から提げているので、「どこ置いたっけ?」ともなりません。

ゴムを結んだだけだと可愛くないですが、ちゃんとお洒落なのも売っていました。


 

授乳用ブラジャー 3枚
病院から2~3枚と枚数の指定がありました。
キャミソール型になっているものとブラジャー型になっているものをどちらも持っていきました。
型はどんなものでも良いですが、何枚か買っているなら実際に自分で着てみて、胸を出しやすい下着を持っていくと良いと思います。

数か月使ってみて、個人的にはキャミソール型の方が使いやすいです。
お風呂上りとかに赤ちゃんが泣いていても、ホックがない分、着替えが煩わしくないです。
あとは、授乳ストラップで服をまくって授乳するときに、お腹や背中が冷えないのがありがたいです。

 

産褥ショーツ 3枚
病院から2~3枚と枚数の指定がありました。
お股のところにマジックテープが付いていて、下着を下ろさなくても診察などができるようになっています。

妊娠中は「悪露って何?」と思っていましたが、『量が多くて期間が長い生理』みたいなかんじでした。
産褥ショーツに産褥パット(大きめのナプキンみたいなもの)を貼って穿くのですが、血はまあまあ漏れました。
でも、生理用ショーツみたいな撥水の生地が付いているので、汚れはすぐ落とせました。

産後に生理が再開したら、生理用の下着として試してみるつもりですが、ちょっとゴワゴワしているので使わないかもしれません。
必要最低限の枚数しか買わなくても良いと思います。
コロナでなるべく外出したくなかったので、楽天で買いました。


 

生理用ナプキン 1袋
持参するように病院から案内がありました。
悪露対策で必要と聞いていましたが、病院で用意されていた産褥パッドで事足りました。
また、院内のコンビニでも買えるようになっていました。

 

母乳パット
試供品のみ持っていきましたが、使いませんでした。
院内のコンビニにも売っていました。
2セットくらい持っていっておいて、必要になってから買うと無駄にならないと思います。

 

タオル 5枚
病院から枚数の指定があり、自分の手拭き・お風呂用に使いました。
4泊だったのでちょうど良かったです。
荷物を家族に持ってきてもらえる環境だったので、3枚くらいでも良かったとは思います。
病院で用意してくれる場合もあると思います。

 

バスタオル 2枚
病院から枚数の指定があり、自分のシャワーのときに使いました。
病院で用意してくれる場合もあると思います。

 

スリッパ
持参するように病院から案内がありました。
自宅で履き古していたスリッパを使い、退院時には病院で捨てさせてもらいました。
短期間ですし、すごく履きにくいものでなければなんでも良いと思います。

 

骨盤ベルト
Amazonで買ったものを持っていきましたが、病院でも用意されていました。
病院に確認してから買えばよかったです。

 

自分の靴下
意外と忘れそうになりますが、夏でも院内は冷房で冷えるので絶対必要です!

 

ガーゼハンカチ 5枚
病院から枚数の指定がありました。
授乳のときに赤ちゃんの口周りを拭くのに使いました。
産まれたばかりの頃はあまり吐かなかったので、出番は少なかったです。

 

赤ちゃんの爪切り
パチンってやつじゃなく、こういうタイプです。
(送料もったいないので、購入はドラックストアかAmazon推奨です)


よくYouTubeの人が持ち物に挙げていたので持っていきましたが、病院で借りられたので使いませんでした。
でも、退院してからはすぐ使うようになるので、妊娠中に買っておくことをお勧めします。

爪の切り方は、入院中に自分から聞いて教えてもらった方が安心です。
赤ちゃんの爪は薄くて小さいので、最初切るときはめちゃくちゃ緊張しました。
しかも伸びるのが早いので、2~3日に1回は切っています(地味に大変)

 

リペアニプル(試供品)
授乳でおっぱいが切れたときなどに塗る保湿剤です。
入院中は乳頭が切れることがなかったので使用しませんでした。
お守り代わりに持っていきましたが、もし痛くなっても病院での処方に頼ればいいので、無くても良かったと思います。

 

赤ちゃん用の日焼け止め(試供品)
夏だったので、退院時に塗ろうと思って持っていきました。
いざとなると、赤ちゃんのやわ肌に塗るのが怖くなって、使いませんでした。
移動は車で短時間だったので、無くて良かったと思います。

 

箱ティッシュ
ポケットティッシュより箱の方が使いやすいので1箱持っていきました。
何かと使うので、あって良かったです。

 

スプーン・箸
持参するように病院から案内がありました。
お箸は捨てられるように、家に余っていた割り箸にしました。
エコじゃないけど、傷が痛くて洗い物どころではなかったので、使い捨てできて正解でした。

スプーンは病院食でヨーグルトなども出ることがあったので必要でした。
自宅から3本くらい持ってきて、退院してからまとめて洗いました。

 

お風呂・洗顔セット 
洗顔・クレンジング・シャンプー・リンス・ボディーソープ・化粧水・乳液・ニベア・クシあたりを持っていきました。
病室は乾燥したので、ニベアは持っていって良かったです。
シャンプーとかは病院によっては用意してくれているみたいです。

 

イヤフォン
暇で音楽を聞いたり、動画を見たりするかなと思って持っていきましたが、心に余裕がなくて使いませんでした。
そういうときこそ、好きな音楽とかを聴いて癒されたら良かったです。

 

アイマスク
持っていって良かったです!
病室はカーテンで区切られてはいましたが、ドアは常に開放していて、夜でも外の光が入ってくる状態でした。
また、日中も寝られるときに寝たかったので安眠のために使いました。
100均でも買えます。

今回は用意していなかったのですが、もしももう一度入院するとなったら、『めぐりズム蒸気でホットアイマスク』も使いたいです。
入院中、寝て回復したいのになかなか寝られずにしんどい思いをしました。
普段使っているものなどで、少しでも安眠に繋がるものがあれば持っていくに越したことはないと思います。


 

ビニール袋
数枚あると、着終わった服などを入れるのに便利です。

 

カーディガン
持参するように病院から案内がありました。
あまり使いませんでしたが、病院の温度がわからないので、あった方が良いと思います。

 

のど飴
空調で喉がいがいがしたので、持っていって良かったです。
単に口寂しくなったときにも甘いものがすぐ食べられます。

 

S字フック
病院のベッドに引っ掛けて荷物やごみ袋を吊るすと良いと聞き、持っていきました。
病室に、ロッカーやごみ箱、ちょっと荷物を置ける椅子が付いていたので使いませんでした。
100均で買えます。

 

延長コード・スマホの充電器
延長コードも持って行って良かったです。
充電をしながらスマホを触れました。
(充電器のコードって、絶妙に足らない長さですよね)
退院するときに持って帰り忘れないよう、要注意です。

 

買い物袋
院内のコンビニに行くときや、退院時に荷物が増えたときに便利だと思って持っていきましたが、使いませんでした。
わざわざ持っていかなくても良かったと思います。

 

退院時の自分の服
意外と忘れそうなので要注意です。
車やタクシーならパジャマで帰ってもまぁ大丈夫ですが、ある方がいいです。
私の病院はコロナ禍でも荷物の受け渡しはできたので、入院中に家族に持ってきてもらいました。

 

メイク道具
入院中はすっぴんでしたが、退院するときに少しだけメイクしました。
退院時もどうせマスクするのでそんなにいらない気もします。

 

退院時の赤ちゃんの服
自分が赤ちゃんのときに着ていたベビードレスを着てもらいたかったのですが、夏で暑すぎたので断念しました。
自宅で冷房をがっつりかけた部屋で着てもらって、記念撮影だけはしておきました。
退院するときは、短肌着や靴下なども一応持っていきましたが、結局は白のロンパース1枚だけを着せました。
退院の日まで使わないので、入院中に家族に持ってきてもらいました。

 

おくるみ
退院のとき、赤ちゃんに軽く巻いて抱っこしました。
生身で抱っこするよりも怖くなかったですし、日よけにもなるので持っていって良かったです。
こちらも入院中に家族に持ってきてもらいました。

 

陣痛バック(すぐ取り出せるもの)
髪留め・髪ゴム
髪が長いとお産や授乳のときに邪魔なので、髪が長い方はあった方がいいです。

 

マスク
コロナ禍では必須ですね。
日数分プラス少し持っていきました。
コロナじゃなくても、あれば乾燥対策になります。

 

出産を乗り切るための水分とカロリー
ウイダー     × 2つ
カロリーメイト  × 1箱
水(500ml)   × 2本(1つは入院バックへ)
アクエリ(500ml)× 2本(1つは入院バックへ)

こんなかんじで持っていきましたが、病院に到着したら子宮口全開で、飲み食いする余裕がなかったので出産のときには使いませんでした。
アクエリや水は、お産が終わってからの入院中に普通に飲みました。
ウイダーやカロリーメイトも夜食になりました。
(授乳しているとびっくりするくらいお腹が減ります!)

重いので必要以上に持っていかなくても良いと思いますが、買ったら買ったで無駄にはならないと思います。

 

ペットボトルストロー
出産レポで、みんなが口を揃えて「あって良かった!」と言うアレです。
ペットボトルのキャップ部分に付け替えると、ストローで飲めるので、どんな姿勢でも水分補給ができます。

私はお産のときに水を飲む余裕がなかったので使いませんでした。
なくてもなんとかなる、けど、あった方が安心だと思います。
100均にも売っています。

 

使い捨てのストロー(曲がるやつ)
ペットボトルストローが上手く使えなかった場合のために持っていきましたが使いませんでした。
(ペットボトルストローはペットボトルの口に合わないと蓋が閉められないらしいです)

 

カメラ
お産直後に夫と赤ちゃんと一緒に記念写真を撮りました。
新生児室にカメラを持って入る雰囲気ではなかったので、その後は使っていません。
母子同室なら取り放題なんでしょうか?ちょっと羨ましいです。
入院中はスマホのカメラのみ使用しました。

  

リップクリーム
乾燥して唇がばりばりになったので、あって良かったです。

 

ハンドクリーム
陣痛の合間に塗って、好きな香りでリラックスすると良いと聞いたので、
ちょっと良いハンドクリームを持っていきました。
陣痛のときはドタバタしていて使いませんでしたが、産後にめちゃくちゃ役に立ちました。

コロナ禍もあり、入院中は部屋を移動するたびに手洗い+アルコール消毒をすることになっていました。
授乳タイムは、入室前、赤ちゃんを触る前、オムツ交換後、スマホを触った後(写真を撮るとき)…と何度も手を洗ってアルコール消毒をするので、恐ろしいスピードで手が荒れます。

退院して普通の生活に戻ってからは、水仕事もする方が多いと思うので、一度手が荒れると治るタイミングがないです。
日頃からちゃんとケアして荒れるのを防いだ方が良いと思います。さもなければ、
ばさばさの手で赤ちゃんに触らざるを得なくなってしまいます…(経験談)
皮膚科に行ってもすぐ治るとは限らないのです…(経験談)
そもそも、赤ちゃんがいたら病院に行くの大変なのです…(経験談)

 

目薬
陣痛のときには使いませんでしたが、入院中に目が痒いときに使いました。

 

クリアファイル
必須です!
大事な書類や、貰ったリーフレットなどを入れるのに使いました。
3枚くらい、すぐ取り出せるところに入れていたら良いと思います。

 

母子手帳・保険証・診察券・印鑑
言わずもがなです。
すぐに取り出せるところに入れておくと良いです。

 

筆記用具(ペン・メモ帳)
入院中、荷物をたくさん持ってうろうろはしにくいので、メモ帳はポケットに入る小さいものが良かったです。
(スマホでメモってるママさんは見かけませんでした)
赤ちゃんを抱っこしていたらメモできませんが、寝かせているときに助産師さんから聞いたことをメモするのに使いました。
情報量が多くて覚えきれなかったので、少しでもその場で書き留められたのは良かったです。

メモできなかったけど忘れたくなかったことは、病室に帰ってからLINEで打ち込んで、情報共有がてら夫に送りつけていました。
情報共有といっても、説明する気のない書き殴りのメモなので、読んでもあんまり意味がわからなかったと思います。
(ごめん、と思いながらも丁寧に書く気力はない…)
そんな迷惑LINEを「連絡ありがとう」と言ってくれる夫の優しさが身に沁みました。
夫が書き殴りを読んで気になったことは、電話や会ったときに説明していました。

 

手帳
退院後の健診の日程なども聞くので、手帳があったら忘れず書き込めます。
とは言え、お知らせの紙を貰えるとは思うので、なくても大丈夫です。

 

小銭
持参するように病院から案内がありましたが使いませんでした。
(自販機用だったのかな?)
一応、小銭とクレカ1枚も持っていっていましたが、病院にコンビニが入っていたので、スマホのバーコード決済だけで問題ありませんでした。

 

ウェットティッシュ
いるかな?と思って持っていきましたが、使いませんでした。
手が汚れたら洗うし、ずっと室内にいるので、意外と使う場面がなかったです。

 

 

いかがでしたでしょうか?

こんなこと言うと元も子もないですが、衣類・タオル類や母子手帳など以外のほとんどのものは、なくてもなんとかなりそうです!
荷物を減らしたいか、病院のコンビニを使わず安く済ませたいか、などでもバッグに詰めるものは変わってくるかと思います。

個人的には、実際に使うかわからなくても、かさ張らないものはできるだけ持っていった方が安心できるかなと思います。
一番かさ張るのは衣類やタオル類なので、家族に途中で着替えを持ってきてもらえるなら、お願いした方が楽だと思います。
私は入院中に家族と荷物の受け渡しができたので、退院する前までに使い終わったタオルなどをなるべく持って帰ってもらっていました。

それでも退院するときの荷物はまあまあ多かったです。
コロナ対策で本人以外は病棟に入れなかったこともあり、退院するときに荷物を持ちながら赤ちゃんを抱っこするタイミングがありました。
ただでさえ抱っこに慣れていないのに荷物が重いと大変なので、退院のときの荷物はできるだけ小さく・軽くするに越したことはないと感じました。

妊娠・出産
スポンサーリンク
シェアする
おまめをフォローする
ゆるままノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました